コンビネーションセンサー 屋外50m用 TAKEX 竹中エンジニアリング [COM-IN-50HFH]
販売価格: 会員のみ販売
商品詳細
高信頼性を実現する複合型インテリジェントセンサー
通常在庫品です。決済確認後すぐに発送致します。
コンビネーションセンサー COM-IN-50HFHは、竹中エンジニアリング株式会社が提供する高性能なセキュリティ機器です。このセンサーは、4段ビームの赤外線センサーと24GHzのマイクロ波センサーを一体化した複合型センサーであり、悪天候下でも高い信頼性を発揮します。マイクロ波部は「L」タイプと「H」タイプの2種類の周波数を持ち、赤外線部はスイッチ操作で4通りの変調周波数に切り替え可能です。これにより、直線上に複数のセンサーを設置しても相互干渉を防止できます。さらに、本製品は国内電波法で許可された「特定小電力無線局、移動体検知センサー用無線設備」に該当するため、無線局免許の申請手続きが不要です。インテリジェント機能として、変調周波数の4段階切替、外部環境診断機能、警報メモリー表示機能などを搭載しています。また、AGC(自動利得制御)回路を内蔵し、周囲の環境に応じて自動的に適正な感度を維持します。耐電波・耐ノイズ性能も高く、独自の技術によりハイレベルな耐性を実現しています。設置においては、ポール取付・壁面取付の両方に対応し、美観を損なわずに警戒線を同一高さに設定できます。赤外線センサー部は、2重変調方式とPLL検波回路を採用したハイパワービームで、感度余裕100倍、距離余裕10倍を実現しています。サウンドチェック機能や減衰表示灯、モニタージャックなど、設置・調整を容易にする機能も充実しています。マイクロ波センサー部は、霧、雪、霜などの気象条件や小さな飛来物の影響を受けにくく、受信レベルをテスターで測定できるモニタージャックも備えています。その他、アンド出力・オア出力の切替、遮断時間応答速度の調整、幅広い光軸調整範囲など、多彩な機能を搭載しています。オプションとして、寒冷地用ヒーターや各種ポールなども用意されており、さまざまな設置環境に対応可能です。なお、センサーが雪に埋もれる、またはセンサーカバーに付着した雪が凍りつくなどの場合、正常に動作しないことがありますのでご注意ください。また、多段警戒での使用はできません。本製品は、屋外での使用を想定しており、使用可能周囲温度は-25℃から+60℃まで対応しています。配線接続は端子式(M3セルフアップ端子)で、設置も容易です。外観はワインレッドの樹脂製で、質量は投光器が2150g、受光器が2300gです。高性能かつ多機能なコンビネーションセンサー COM-IN-50HFHは、さまざまなセキュリティニーズに応える最適な選択肢となります。
コンビネーションセンサー COM-IN-50HFH は、4ビーム対向型の赤外線センサーと 24GHz のマイクロ波センサーを一体化した高性能なインテリジェントセンサーです。この複合型センサーは、悪天候下においても高い信頼性を維持し、広範囲のセキュリティ対策を実現します。赤外線部は 4 通りの変調周波数切替が可能であり、複数台設置時の相互干渉を防止します。また、国内電波法で許可された「特定小電力無線局、移動体検知センサー用無線設備」に該当するため、無線局免許の申請手続きは不要です。
本製品は、複数の先進的な機能を備えています。変調周波数を 4 段階で切り替えることができ、直線警戒を行う場合や多段警戒時にも干渉を防ぎながら確実に検知します。外部環境診断機能を搭載しており、濃霧や豪雪などの悪環境で赤外線受光量が一定レベル以下になった際に環境悪化信号を出力することができます。また、警報メモリー表示機能により、複数のセンサーを設置している場合に、どのセンサーが発報したのかを簡単に確認できます。
耐電波・耐ノイズ性能にも優れており、独自技術により高レベルの耐性を実現しています。設置については、ポール取付・壁面取付のどちらにも対応し、美観を保ちながら警戒線を同一高さに設定することができます。
赤外線センサー部の特徴
- 4 段ハイパワービームを搭載し、感度余裕 100 倍、距離余裕 10 倍を実現
- 2 重変調方式と PLL 検波回路を採用し、高い信頼性を提供
- サウンドチェック機能により、受光レベルのピークを音で確認可能
- 減衰表示灯付きで、受光レベルが一定以下になった際に点灯
- モニタージャックを装備し、テスターで受光レベルの測定が可能
- 霜や露対策のため、特殊フードを装着し、警戒機能を維持
マイクロ波センサー部の特徴
- 霧、雪、霜、小飛来物の影響を受けにくい高性能設計
- 受信レベルをテスターで測定できるモニタージャックを搭載
- 送信・受信部の方向調整を照準器で簡単に設定可能
その他の特長
- アンド出力・オア出力がスイッチで切替可能
- 遮断時間応答速度を赤外線部 0.05〜0.7 秒、マイクロ波部 0.04〜0.3 秒の範囲で調整可能
- 幅広い光軸調整範囲を確保(水平 90°、垂直 10°)
- 寒冷地用ヒーター・専用ポールなど、多彩なオプションアクセサリーを用意
- 安全性を考慮したタンパー出力を搭載(受光器のみ)
仕様
品番 | COM-IN-50HFH |
---|---|
検出方式 | 赤外線部: 近赤外線ビーム遮断方式 (4段ビーム対向型) マイクロ波部: マイクロ波遮断方式 (対向型) |
使用赤外線 | LED(近赤外発光ダイオード)による 2 重変調パルスビーム |
使用マイクロ波 | 24.19GHz |
警戒距離 | 1m〜50m |
最大到達距離 | 赤外線センサー: 500m マイクロ波: 約100m |
検知応答時間 | 赤外線センサー: 約 0.05 秒〜約 0.7 秒 マイクロ波センサー: 約 0.04 秒〜約 0.3 秒 |
電源電圧 | DC10〜30V (極性なし) |
消費電流 | 警戒時: 165mA 以下 |
警報出力 | 無電圧接点 a 接点 / b 接点切替式 |
環境出力 | 無電圧接点 a 接点 / b 接点切替式 |
タンパー出力 | 無電圧接点 b 接点 (警報時: 開) |
アラーム表示灯 | 赤色 LED (受光器) 警報出力時: 点灯 |
受光感度表示灯 | 赤色 LED (受光器) 受光感度減衰時: 点灯 |
付帯機能 | 変調周波数切替機能・サウンドチェック機能・外部環境診断機能・投光パワー切替機能・警報メモリー表示機能・プログラマブルAGC機能・オートゲインロック機能・モニター出力・出力切替スイッチ (アンド / オア) |
角度調整範囲 | 水平方向 ±90° / 垂直方向 ±10° |
使用可能周囲温度 | -25℃〜+60℃ (結露・氷結なきこと) |
設置場所 | 屋外 |
配線接続 | 端子式 (M3セルフアップ端子) |
質量 | 投光器: 2150g / 受光器: 2300g |
外観 | 樹脂 (ワインレッド) |