TX-102WR 防水型接点入力送信機 TAKEX 竹中エンジニアリング TAKEX 竹中エンジニアリング セキュリティストア 【Security Store】

防水型接点入力送信機 TAKEX 竹中エンジニアリング [TX-102WR]

防水型接点入力送信機 TAKEX 竹中エンジニアリング [TX-102WR]

販売価格: 会員のみ販売

商品詳細

防水型で屋外設置可能!ワイヤレス接点入力送信機

通常在庫品です。決済確認後すぐに発送致します。

TX-102WRは、防水構造(IP67相当)を採用し、屋外設置が可能な接点入力送信機です。各種センサーの無電圧接点信号を受信すると、小電力無線(426MHz帯)で信号を送信します。ワンショットモードと繰り返しモードの切替が可能で、用途に応じた運用が可能です。電池寿命は1日10回送信で約2年。また、DC10〜15Vの外部電源でも駆動可能。電池切れ報知機能や定期送信機能を搭載し、通信の安定性を確保。防犯システムや火災警報システムの無線通信機器として最適な送信機です。

製品概要

TX-102WRは、防水構造(IP67相当)を備えた屋外設置可能なワイヤレス接点入力送信機です。各種センサーの無電圧接点信号を受信すると、426MHz帯の無線信号を送信し、遠隔地の受信機へ警報を通知します。

主な仕様

項目詳細
型番TX-102WR
電源DC9Vアルカリ電池6LR61(リチウム電池U9VL)またはDC10V〜15V(40mA)外部電源
電池寿命約2年(1日10回送信)
使用周波数帯426MHz帯(小電力セキュリティシステム)
送信出力10mW以下
電波到達距離約100m(見通し距離)
接点入力無電圧接点 1回路(a接点/b接点切替式)
電源出力DC約8V(電池使用時)
表示灯送信時:赤色LED点灯 / 電池切れ時:点滅
配線接続端子式
付帯機能電池切れ報知機能 / 定期送信機能 / 送信モード切替(ワンショット・繰り返し) / 本体タンパー機能
構造防水構造(IP67相当)
設置場所屋内・屋外(壁面取付)
使用可能温度-10℃〜+50℃(0℃以下、40℃以上では電池性能が低下する可能性あり)
質量約175g(電池含む)
外観樹脂(ホワイト)

特徴

防水構造(IP67相当)で屋外設置が可能

TX-102WRは、高い防水性能(IP67相当)を備え、屋外設置に対応。雨や埃の影響を受けにくく、安定した運用が可能です。

各種センサーと接続し、無線信号を送信

無電圧接点信号(a接点/b接点)を受けて、426MHz帯の無線信号を送信。火災警報、侵入警報、設備異常など、さまざまな用途に対応します。

ワンショットモード / 繰り返しモード切替

接点入力時に1回のみ送信する「ワンショットモード」と、信号が続いている間は繰り返し送信する「繰り返しモード」を選択可能。用途に応じた設定が可能です。

電池駆動 / 外部電源駆動の2WAY仕様

DC9Vアルカリ電池またはリチウム電池(U9VL)を使用し、電池駆動での運用が可能。また、DC10V〜15Vの外部電源にも対応しており、設備用途でも安定した運用が可能です。

定期送信機能でシステムの正常動作を監視

定期的に送信を行うことで、無線通信の正常動作を監視。異常が発生した場合に迅速な対応が可能です。

電池切れ報知機能を搭載

電池の電圧が一定以下になると、表示灯(赤色LED)が点滅し、受信機へ電池切れ信号を送信。電池交換時期を事前に把握できます。

本体タンパー機能で不正改ざんを防止

本体が取り外された場合に異常信号を送信するタンパー機能を搭載。機器の改ざんや不正操作を防止します。

使用上の注意

  • 電池寿命は常温時での目安であり、保証値ではありません。
  • 付属の電池はテスト用のため、早めに新品の電池と交換してください。

メーカーの製品紹介ページ