徘徊お知らせ感知くん TAKEX 竹中エンジニアリング [HCS-106]
販売価格: 会員のみ販売
商品詳細
徘徊を即キャッチ!100m先まで通知可能な感知システム
発送までにお時間をいただきます。発注前にご確認ください。
徘徊お知らせ感知くん HCS-106は、高齢者の離床や徘徊行動を即時に検知し、100m以内の受信機へ電波でお知らせする無線型見守りシステムです。設置型受信機HC-300が連続音とランプで通知、介助者の迅速な対応を支援します。送信機TXF-106は卓上設置可能、小型軽量で目立たず、電池駆動で電源工事不要。使用環境に応じて携帯型や卓上型受信機、屋外設置対応の送信機も選択可能。報知時間調整、電波登録済みで届いてすぐ使用可能。介護保険適用商品として、施設や在宅介護における徘徊検知、安全対策に最適なシステムです。
製品概要
徘徊お知らせ感知くん HCS-106(設置型受信機セット)は、高齢者が出口付近を通過することによる徘徊行動を迅速に検知し、100m以内の受信機に即時通知する無線式の見守りシステムです。送信機TXF-106は卓上設置型で、広範囲をカバーする検知エリアを持ち、屋内における徘徊対策に効果を発揮します。受信機には設置型HC-300を採用し、視覚と音で分かりやすく通知。保持モードと3秒モードの選択により、運用に合わせた使い分けが可能です。
仕様詳細
送信機 | TXF-106(赤外線センサー方式) |
---|---|
受信機 | HC-300(設置型受信機) |
検出方式 | パッシブインフラレッド方式 |
検知エリア | Lレンズ構造で前方1〜3m、幅3〜5m程度(角度調整可) |
電源(送信機) | 単3形アルカリ乾電池×2本(約3年寿命) |
電源(受信機) | AC100V(コード接続式) |
使用周波数 | 426MHz帯(10mW以下) |
通信距離 | 見通し最大約100m |
報知内容 | ランプ点灯・チャイム音(保持/3秒モード選択) |
電波登録 | 出荷時に登録済み(即使用可能) |
設置場所 | 屋内専用(非防水) |
動作温度範囲 | -10℃〜+50℃(結露なきこと) |
質量 | 送信機:約180g(電池含む)/受信機:約570g |
外観 | 送信機:樹脂製(グレー)/受信機:樹脂製(ホワイト) |
主な特長
- 高齢者の徘徊を早期にキャッチし、家族やスタッフへ即時通知。
- 電源不要の電池駆動送信機で、設置場所を選ばずどこでも導入可能。
- 受信機は音と光で分かりやすく通知し、気付きやすい環境を構築。
- 保持モード(通知継続)と3秒モード(短時間通知)の切替が可能。
- 電波登録済みで届いてすぐ使える安心設計。
- 複数扉や通路に設置可能。送受信機はそれぞれ増設可能です。
用途例
- 介護施設の出入口に設置し、無断外出の防止。
- 病院の徘徊予防として、ナースステーションへの通知用に。
- 自宅の勝手口や玄関で、高齢者の外出通知に。
- 認知症ケアにおける安全対策機器として。
選べる組合せと拡張性
本製品は下記の送受信機セットとしても販売されており、ニーズに応じて柔軟に組み合わせが可能です。
- HCS-106(T):TXF-106+HC-350(卓上型)
- HCS-106(KE):TXF-106+RXF-60K(携帯型)
- HCS-106:TXF-106+HC-300(設置型)
オプション中継機(RTXF-310)により、電波到達距離をさらに延長することも可能です。
オプション
- 中継機(RTXF-310):電波を中継し、通信距離を延長。
- ACアダプター(DC-1115):送信機TXF-106を電池なしでも使用可能。
- 壁付アタッチメント:送信機TX-103の壁面固定用。
注意事項
- 見通し100m以内が通信範囲ですが、建物構造により短くなる可能性があります。
- 強磁界・金属・鉄筋コンクリートの近くでは受信感度が下がることがあります。
- 受信機のアンテナは垂直に設置してください。下向きは感度不良の原因になります。
介護保険適用製品
本製品は「認知症老人徘徊感知機器」として介護保険給付対象レンタル区分に対応しています。
まとめ
徘徊お知らせ感知くん HCS-106は、高齢者の安全確保と介護者の負担軽減を目的に設計された高性能な徘徊検知システムです。即通知・簡単設置・長寿命と、現場の声を反映した安心の設計で、介護・医療の現場を強力にサポートします。